人と人のつながりを原点に、
ITを通じてモノと人の架け橋を目指します。
わたしたち、”BIOISM”の担う役割とこれから
| 社名 | 株式会社 BIOISM(バイオイズム) |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 髙橋 幸司 |
| 創業 | 平成26年5月 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 所在地 |
MAIN OFFICE 〒870-0918 大分県大分市日吉町13番6号 TEL : 097-576-8069 FAX : 097-576-8373 TOKYO OFFICE 〒163-0649 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル49階 TEL:03-6458-8944 FAX:050-3131-9151 WEST JAPAN OFFICE 〒812-0037 福岡県福岡市博多区 御供所町2-60 テクニカハウス福岡3階-D TEL:092-235-2248 FAX:092-260-7383 |
| info@bioism.co.jp | |
| 事業内容 |
|
| 主要取引先 |
市川市、西東京市、清瀬市 市川市清掃業協同組合、千葉市一般廃棄物収集運搬協同組合 西東京市清掃事業協同組合、東多摩再資源化事業協同組合、おおのエコ協同組合 株式会社ゼンリンデータコム、株式会社セイブクリーン 日本紙パルプ商事株式会社、株式会社ゼンリン、ESRIジャパン株式会社 After Blue株式会社 |
|
クラウド型廃棄物 総合業務支援 ソリューション 『ごみ物語シリーズ』 |
電子契約・許可証管理『Waste Manager』 車両運行・ルート管理・収集状況管理『Waste Navi』 電子マニフェスト『Waste Manifest』 販売管理(売上・請求・入金) 『Waste Payment』 |
| 公的認証 |
プライバシーマーク(令和5年1月10日取得)
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)は、組織全体で情報セキュリティを管理するためのフレームワークで、リスク評価に基づき、適切な対策を講じて情報資産を保護することを目的としています。ISMSは、ISO/IEC 27001に基づいて運用され、組織の継続的なセキュリティ改善を推進します。 |
| グループ会社 |
|
| パートナー |
|




